2021-01-14木

ごきげん道

排雪後:落ち着かない、少しの達成感、少し空腹感じる、機械に乗り続け頭がボーッと、憂鬱、

 

●脇貴志(㈱アイギス

toyokeizai.net

上記の例では、行政は定期監査を行っているはずなのに15年間発見できていませんでした。それに対して市長は「保育が適切になされていたかも疑問だ」とコメントしていますが、このコメント自体が現行の保育制度の問題点のひとつを表しています。本来ならば、行政監査により保育が適切に行われていることを担保しなければならないからです。

保育施設はどこの施設を選んでも一定以上の質が確保されるように、最低基準として「保育所保育指針」を定めています。平成27年4月より運営基準として各自治体で条例も定められています。

しかし、それらが現場で実行されているかを確認するための行政監査が機能しなければ、絵に描いた餅になるのは目に見えています。 

 ⇒枝葉末節かもしれないが、保育所保育指針は最低基準というよりもむしろ、理想の姿という気がするがな。

問題の原因は、行政と施設整備者の対人交渉能力の低さにあると考えられます。対人交渉能力とは、決して難しいものではなく、聞かれたことに対して、誠実に答えたり、問題点を整理して解決策を提示するなどしたりする能力です。いわゆる「ファシリテーション技術」のようなものです。 ()

能力が相対的に劣る人材は、ポストに就けず、同期からも後輩からも出世で抜かれる可能性があります。しかし保育の現場では、その仕組みが機能していない施設のほうが多いように思えます。特に社会福祉法人の場合、施設長の息子や娘がいきなり施設長になることも多いのですが、その人が施設長の能力を兼ね備えているかどうかはわかりません。

 www.keieikyo.com

正しく恐れる!コロナ禍における福祉サービス

講師
株式会社アイギス 代表取締役社長 脇 貴志氏

全国経営協 地域共生社会推進委員長 宮田 裕司

 


icuco

⇒体位をどう把握してるのかと思ってたら、胸にセンサーをつけるのか。なるほど。

【保育園ICTシステム比較】午睡チェックサービスのおすすめ7選 | 保育士の午睡チェックと記録負担を減らす | icuco (イクコ)

1. 取り付け型(クリップ型)

2.マット型

3.カメラ型

呼吸モニターがあれば、一気に仕事が楽になりそうだが・・。

 

読んだ: 

 

気になる:

 

経営者は知らないとまずい!保育現場にこそ必要な「タイムライン防災」│保育経営online