20200529金

ガーデン

ナスタチウム 種から by **しま** - ナスタチウム(キンレンカ)の栽培記録、育て方「そだレポ」 | みんなの趣味の園芸

ラズベリー|住友化学園芸 eグリーンコミュニケーション

 

株式会社グリーンフィールドプロジェクト | Greenfield Project

【楽天市場】メーカー・ブランド > カ行 > グリーンフィールドプロジェクト:マグーズショップ

Organic Seadsって書いてあるシリーズって、ここのものかな。

 

炭素循環農法でおいしい野菜を作る!静岡県浜松市で無農薬農家を営む和久田さんを訪問

和久田さん「私の畑の土は、下の層が発展途上で、まだうまくできてないというのもありまして、高く伸びる野菜が苦手ですね。高く伸びる野菜は、その分、根も下まで伸びるので。」

無農薬で余計な窒素分がないと虫が来ない?静岡県浜松市で無農薬農家を営む和久田さんを再訪問 | ココノミ

和久田さん「元々は、赤土です。ガチガチの。始めはガチガチで、畑の中に空気が欲しいので、もみ殻とかそういうのを入れて、落ち葉、あとはソルゴを砕いた物、こういう物を入れていくと、空気が入れますね。もみ殻はよく入っています。手に入りやすいので。あとはおが屑です。大体、そういう物を使っていますね。」

⇒炭素循環農法は是非やってみたいが、それこそここでいう微生物満載の牛糞堆肥とか、廃菌床みたいな『ブースター』がカギなのかな。だとすると、ハードル高いか?

「畑」に「山」をつくる炭素循環農法!静岡県浜松市で無農薬農家を営む馬淵さんを再訪問 | ココノミ

ーー炭素循環農法について教えて下さい。ここの土の中はどうなっているのですか?
馬淵さん「ここに、深さ30センチ、幅28センチで穴を掘ってあります。機械でね。それで、中に竹を入れます。そうするとどうなると思います?」

ーーどうなるか…わからないです。
馬淵さん「竹が入っていると空間が出来ます。竹が丸で、竹の中も丸で空気が入るのですよ。それに、ここ盛り上がっていますよね、これが山でこれが谷になって、水捌けが良くなります。」(中略)

馬淵さん「例えば、山でおしっこしたら、怒られるのですよ。キノコが生えなくなるって。おしっこって、牛糞と同じで窒素が入っています。だから、肥料をあげたことになります。そうすると、キノコが生えなくなるのですよ。」

 

 ーー土がすごいフカフカですね。踵が沈んでいきます。
馬淵さん「空気を入れるために、たくさんもみ殻を入れています。その上にエン麦を植えると、根が張って空気が入っていきます。」

ーーもみ殻をたくさん入れるって大変ですよね?
馬淵さん「大量にもみ殻を入れると、一回じゃ入らないです。普通、一回目を入れて耕すと土に出てくるのですよ。三回それを繰り返すと、土じゃなくて最初にいれたもみ殻が出てきます(笑)」

ーー大変ですね(笑)
馬淵さん「三回入れたらこうなりました(笑)」

ーー他の所よりもみ殻がたくさんですね。もみ殻だらけですね(笑)
馬淵さん「どれだけもみ殻を運んだと思います?」

ーーすごい量ですよね。想像がつかない(笑)
馬淵さん「700袋くらいです(笑)1袋に90Lくらい入ります。それを700袋くらい。一回に18袋運びましたね。それを一日で四回、運びました。」

ーー全部、入ったのですか?
馬淵さん「全部入りました。」

ーー凄い!
馬淵さん「炭素循環農法は根を育てる法なのですよ。畑を植物の根でラッピングしてあげるイメージです。森も木ばかり見るのではなく、下の根を見ないと。地下に根っこの森があるのですよ。だから、見えない世界と見える世界が同じです。肥料を入れなければ。肥料を入れると肥料が入っている分までしか根が伸びないですから。肥料を入れないと、どんどん根が伸びていきます。」

 

100年後も地域で続く農業を 自然の力を引き出す炭素循環農法 浅田ファームの浅田藤二さん

窒素1に対して炭素が30の割合になるように、田んぼの場合は土の表面から10cm、畑の場合は5cmの深さまで、ワラや竹チップなどの炭素資材を混ぜていきます。すると土の発酵が始まり、微生物が元気になり、おいしい野菜ができます。炭素資材が見えなくなったら、資材を追加して畑の表面を耕します。

 

「たんじゅん法」のブログ記事一覧-ワイワイ菜園~たんじゅん農法試行中

何でもありですよ、と正面から云うと<安きに流れる>というか、誤解して都合の悪いモノは除去する(従来通りの慣行農業のような)手段に頼りがちになってしまいます。例えば化学肥料や農薬・薬剤などです。本当に必要な時には、使い方を間違わないで使えばいいのですが、そこを誤解しがちなので『窒素は悪だ』みたいな云い方をしたりします。窒素は植物成長の重要な要素なので極端に避けたり除去したりするのも、今度は逆に『排除の論理』になってしまいます。「窒素には頼るな、頼り過ぎるな。窒素は昔から植物が必要に応じて自分で取り込める能力があるのだから」というところを踏まえていればいいのです。

(中略)

 各駅の鈍行列車で感じられる旅情は、時速300kmの新幹線では感じられません。だから新幹線が悪いというのはこれまた排除です。必要に応じて新幹線も使ったらいいのです。しかし何でもありというと勘違いする人が多いので、わかりやすく間違いにくいように「鈍行で行け」と表現している。たんじゅん農はそういったものだと私は理解しています。

 

熊本生まれ・熊本育ち! 炭素循環農法の野菜の秘密を聞いた - Yahoo!ライフマガジン

ーー「炭素循環農法」とは?

「畑の炭素循環を促してあげることで、雑草が減り、農薬や肥料を使わず収量が増えるという農法です。畑作りが特徴で、例えば畝の間に1m程の深さの溝を掘り、そこに木材チップや竹を投入し、そして畝にはしめじの廃菌床を浅くすき込んでやるのです。言い換えれば、未分解の有機物と空気を入れてやるということです。この栽培法はブラジル在住の林幸美さんが提唱され、15年ほど前に日本に紹介されました」(茅畑さん)

 ●たんじゅん農法4年間の感想・1年目 | 何と云っても、げんきがいちばん !

たんじゅん農法(炭素循環農法)を本格的に実践して4年目になりました。
その過程をお伝えさせていただきます。

 

●みんなのちきゅうカタログ発売しました

https://www.twovirgins.jp/single-post/2018/06/29/%E3%80%8C%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%8D%E3%82%85%E3%81%86%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%80%8D%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F 

みんなのちきゅうカタログ

みんなのちきゅうカタログ

  • 発売日: 2018/06/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

こどもと楽しむ

こどもは休校措置・おとなはリモートワークになるなど、たくさんの人が家に集まって過ごす時間が長くなりました。そうした中で「家でのこどもとの過ごし方」や「おうちでできる、こどもの時間」など、日々のちょっとしたお役立ち情報をお伝えします。 

 

学校再開に向けて、野外学習に可能性あり?|小野寺愛|note

 

 ●匿名と実名、あなたはどちら派?|門部 悟司|note

 

福島の無名会社「アベノマスク4億円受注」の謎 | コロナショックの大波紋 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

マツオカコーポ「アベノマスク」で51億円。一方、シャープは? - M&A Online

アベノマスク売上高は51億円、納入業者の1社発表 - 社会 : 日刊スポーツ

 

安倍首相「東京五輪を完全な形で開催」|日テレNEWS24