20200918金

「あれ、なかったことでいいよね」河井案里被告から電話|TBS NEWS

●2020.9.17台風被害1年 通常給食は来年に|NHK 首都圏のニュース

休まずに働き続ける医師に自分の命を預けられるか かつて休めなくなった医師の問い (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

 

私は、マユミ?それともツリバナ? - 癒しの庭Ⅲ

⇒実が5つに割れるのがツリバナ、4つに割れるのがマユミとな。

 


日本版ウォルマート?子供の貧困を利用した64人の自民党員 (三橋貴明×室伏謙一)

 

ヤヤー on Twitter: "やっと有識者が気付いてくれた。
#こども宅食 は貧困ビジネスだと言い切ってる。
構造改革を言わない議員と何やらいいことしてる風なNPOは新自由主義者で子どもの貧困を食いものにしてると。
親の貧困を解消しないで国が責任を放棄しているのだから、それは政治じゃない。 https://t.co/TcJyVL4aA5"

 

松林英樹 on Twitter: "税理士を使わないと、給与計算→ネットバンキングで給与支払→e-taxで申告→ペイジーで源泉所得税の納付→eltaxで申告→ペイジーで源泉市府民税の納付とノンストップでできるので効率がいい。(貸方)に(預り金)が発生しない。きょうの仕事はこれで終了!!明日は雇用保険関係。"

 

ブディマン・きゅうべえ・グルン on Twitter: "業務には標準化できる部分と、どうしても属人性が高くなる部分がある。
運営者は、それらを明確に区分し、属人的な部分や弾力運用する部分の範囲を示す必要がある。" また、一律の基準で判断できる部分と、弾力的に運用せざるを得ない部分も。

ブディマン・きゅうべえ・グルン on Twitter: "組織である以上、ある程度の権限委譲は必須となる。
属人性が高い部分、一律の基準で判断が難しい部分は、現場で対応する職員に任せざるを得ない。
だからこそ、フレームを明確に示して、その範囲内で遂行された業務の結果については、職員の責任を問わない姿勢が大切だ。"

ブディマン・きゅうべえ・グルン on Twitter: "「臨機応変に判断」「柔軟に対応」と曖昧に投げておいて、その結果生じたトラブルの責任を現場に被せる運営者は、そもそも自分の役割を果たしていない。 また、そうした不明瞭な指揮は職員の心理的安全性を損なうので、主体性や創造性の発揮は望めなくなる。"