20201201(火)

www.nhk.or.jp

www.sponichi.co.jp

●2017.10.22 K-POPファンが初めてジャニーズのライブに行った話 - 何も好きにならない生き方があるのか

 

相手をつかんでまで止める、競り合いで負けると「死ね」と暴言を吐く子、どう指導すればいい? | サカイク

ご相談者様の教え子のように、サッカーをしているときに「キレてしまった」状態になる子どもは増えている気がします。

『この男の子が、どうしてキレてしまうのかをまずは突き止めてください。彼を呼んで、話をしてください。「すぐ怒っちゃうよね? 自分でわかってるかな? どう思う?」』

オーストリアの思想家、シュタイナーは、「忘れることが大切である」と説いています。何かネガティブな出来事があった場合、過去にとらわれていたら次には進めません。忘れてしまって新しいことに向かっていくことが大事なのです。それなのに、多くのコーチは「この悔しさを忘れるな」と言います。そう言わなくても、そういった感情は子どもの精神のなかに絶対残るものだとシュタイナーは説明しています。勝ち負けは楽しむけれど、負けたことで自分が完全否定されたという思考回路にさせないようにしてください。負けて悔しい思いを味わっている子には「またチャレンジしよう!」と言ってあげればよいのです。』

 ⇒池上正さんからシュタイナーが出て来るとは。

 

冬におすすめ!体がぽかぽか温まる鬼ごっこやダンスなどの戸外遊び | 【ほいくらいふ】明日の保育がもっと楽しくなるサイト

引越し鬼
《あそび方》
1、3つぐらいの絵を白線で描く(簡単なのは、ハート、家などですが、その時々の季節や子どもの興味に合わせて変えると子どもも楽しみにしてくれます)
2、鬼を一人決める(お面がひとつあるだけで、グッと盛り上がります)
3、引越しの歌を歌う「お引越し、お引越し、次はどこへ行こうかな?それ1,2,3」
4、鬼が引越し先を言う
5、引越している間に、鬼がタッチできたら鬼の交代

この遊びには歌があります。遊びの中に歌があることで一旦場面が締まります。遊んでいるうちに何だかぐちゃぐちゃになってしまった、、、というようなことになりにくいです。

 

玩具や食器にも使える塗料まとめ。 | ぴらめこのDIY

 ⇒みつろう(蜜蝋)

 

気になる:

www.blackmagicdesign.com