20200327金

「この病気の怖さというのは、WHOが出した数字でも出てきますけど、8割の人は本当に軽いんです。歩けて、動けて、仕事にもおそらく行けてしまう。軽いんですよ。ただ残りの2割の方は確実に入院が必要で、全体の5%の方は集中治療室に入らないと助けられない。しかも、僕は現場で患者さんを見ているからよくわかりますけど、悪くなる時のスピードがもの凄く早い。本当に1日以内で、数時間で、それまで話せていたのにどんどん酸素が足りなくなって、酸素をあげてもダメになって、これは人工呼吸器をつけないと助けられないという状況に数時間でなる。それでも間に合わなくて人工心肺もつけないと間に合わない、てことが目の前で一気に起こるわけですよ。もの凄い怖い。ですので、やっぱり罹った方のなかには、やっぱり持病があったりする人のなかではそういうことが起こるんですよね。だからやっぱり罹っちゃいけない、と思います。僕はすごく感じます。というのが僕の正直なところです。

(会見より書き起こし)

 

見たかった:

NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル「“パンデミック”との闘い~感染拡大は封じ込められるか~」 2020年3月28日(土) 午後3時00分(65分)BS1

【出演】東北大学大学院教授…押谷仁東北医科薬科大学 特任教授…賀来満夫

 

インプット:

新型コロナウイルス

新型コロナウィルスについて⑥:4月第2週の首都封鎖 - ロックダウンへのカウントダウン-|安川新一郎|note

If I were North American/West European/Australian, I will take BCG vaccination now against the novel coronavirus pandemic.

直訳【私が北アメリカ/西ヨーロッパ/オーストラリア人だったら、今度は新しいコロナウイルスパンデミックに対してBCGワクチン接種をします。】

費用便益比とは|金融経済用語集 - iFinance

「B/C:Benefit/Cost」とも略され、公共事業の効果を金銭に置き換えて、その妥当性を評価するための指標をいいます。これは、ある事業において、要した費用の総計に対する発生した便益の総計の比率(一定期間の総便益額を総費用で割った値)であり、その値が1以上であれば、総便益が総費用より大きいことから、その事業は妥当なものと評価されます。

 

性教育


Interview met een textingslachtoffer | De Dokter Corrie Show

【教育】【経済】

非認知能力 - 用語集:EdTechZine(エドテックジン) Non cognitive skill

 意欲、協調性、粘り強さ、忍耐力、計画性、自制心、創造性、コミュニケーション能力といった、測定できない個人の特性による能力。学力(認知能力)と対照して用いられる。学術研究によって、非認知能力の高さが学歴や雇用、収入に影響することが明らかになっていることから、幼児教育の分野で注目を集めている。非認知能力は、学力のように1人で身につけられるものとは異なり、集団での行動の中での困難や失敗、挫折などの経験を通して養われるものが多い。

非認知能力は人間教育の領域に入るから、学校でなく幼児教育分野が重視されるということなのだろう。この非認知スキルの数々、明確な定義が知りたいな。論文に書いているということは、何かしら定義があると思うのだが。ヘックマンの本買わなきゃダメか。 

幼児教育の経済学

幼児教育の経済学

 

 

Giving Kids a Fair Chance (Boston Review Books)

Giving Kids a Fair Chance (Boston Review Books)

 

⇒なんか、子どもの時にいろんな成功「要素」が登場する時代だよね。

地頭、自己肯定感の高さ、論理的思考力、GRIT(やりぬく力)、コミュニケーション能力 ・・一体いくつあんのさ。まだまだ出てくるよこれ。

 

【ネタ】

いくつわかる?米国の「子ども向けアニメでやってはいけないこと」ばかりを描いたイラスト&みんなの回答 - Togetter