2021-06-18(金)

2021.5.20「学校は混乱極めた」 現職校長、実名で大阪市長を批判 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

 

 

北海道の自然(北海道自然保護協会会誌)№55 2017

豊平川と河畔植生 竹中万紀子

http://kitamap.net/wp-content/uploads/library/nih55_05.pdf

 

【続編】マクドナルからバカッターが生まれない本当の理由|Takashi Kiyohara|note

【続々編】マクドナルドからバカッターが生まれない本当の理由|Takashi Kiyohara|note

 

 

新米上司に告ぐ!部下を伸ばし自分も伸びるマネジメントを早々に実践せよ!

なぜ部下はあなたの指示に従わないのか?

会社組織に所属している以上、部下は、上司からの評価を高めることによってのみ、より高い給与や地位を手にすることができます。

逆に、上司からの評価が下がってしまえば、その部下は、どんなに自分が良いことをしたと思っていても、より高い給与や地位は得られなくなります。

すなわち、部下自身の「自己評価」に意味はなく、上司からの「他者評価」によってのみ、部下は利益を獲得できるということであり、これが事実です。

にもかかわらず、なぜ、部下は上司の指示に従わないのでしょうか?

それは、この事実の仕組みを誤解しているからです。本来、上司の指示に従わないことは、自らの利益を損ねる行為です。しかし、上司側がそのことを部下に正しく認識させることができていない場合、部下はそれを平気でやってしまいます。()

今回の未達成の原因をどう捉えて、次は何を変えていくの?

すなわち、「結果を出さなければ上司から高い評価を得られなくなる」という意識を持たせることで、意識上の「上司-部下」の関係ができあがり、指示が通りやすくなります

 逆に、部下が「頑張ったのだから仕方がない」「未達でもあの上司だったら許してくれそうだ」などといった意識を持ってしまうと、仮に上司の指示が自分にとって不都合だった時、「従わなくても許されるだろう」という意識に繋がってしまいます。

上司は自らに与えられた責任を果たすために、部下に指示を出します。一方で、その責任は部下個人にはありません。この責任の有無が上司と部下の違いです。

だからこそ、上司側はその責任を果たすために、部下を指示通りに動かさなくてはなりません

 社員のやる気を出させる原点は「所属意識」

 

スクラップ:

特色 - しんことに清香こども園

・豊かな情操を養うために、絵本をたくさん読みます。年齢によって異なる興味の対象や集中できる時間に合わせて絵本を用意しています。

 ・落ち着きの時間:豊かな言葉を身につけ、自分の気持ちを表現すると同時に、ひとの言葉にも耳を傾け、思いやる心がもてるようになるため、園では毎日3回、同じ時間に同じ場所で「落ち着きの時間」を持ちます。年齢に合わせて徐々に内容と時間を充実させ、一定時間子どもが集中できるようにしていきます。

・豊かな教育・保育環境:子どもの育ちには、人的・物的に多様性豊かな環境が必要です。成長度に応じた玩具や教具、遊具といった物的環境を整え子ども自身が仲間と遊びを選んで、できるかぎり自分の力で遊ぶことができるようにしています。また、園内はカラフルな色調や派手なキャラクター装飾を控え、子どもが落ち着きくつろいで過ごせるようナチュラルな色合いと装飾を心がけています。

・風のにおいや雨の音、土の感触や雪の輝きなど四季それぞれの自然をからだ中で感じとり感性豊かな子の育成をめざします。年長児は、自然の色が優しい草木染めでなわとびづくりをしています。

・伝言活動:持ち物について等の簡単な連絡事項を、子どもたちが直接保護者へ伝えられるように働きかけています。何度か繰り返していくと、子どもたちは自分の言葉でさまざまに表現できるようになってきます。でんご